Pentium III Windows 98をインストール【完結編】 懐かしのレトロPC 座談会
レトロPCの思い出を語る「座談会」シリーズ!【Pentium III】「Windows 98」をインストールの完結編。無事インストール成功!?なにこの懐かしい画面は!?の連続なのです!!(´;ω;`)ブワッ
【Pentium III シリーズ】
第1回:Pentium III ついに火を噴く!?起動!!編 懐かしのレトロPC 座談会
友人に自作の道に引っ張り込まれたクチ。 言われるがままにパーツを買って、見よう見まねで組み立てていたのが、どこをどう間違ってこうなったやら… アラフォー。ストレージの速さにこだわる派。
安くて速いパソコンを手に入れたいという動機でドスパラに入社。 動画やFPSやMMORPGが好きですねー。こだわりパーツは愛用のPCケースです!
こんにちはマイコン世代です。レトロガジェット好きでM5,MSX,88,Macと動態保存中。 むしろ最先端のドスパラに居ることが我ながら謎。
初めてのPCは友人が作った自作パソコンでしたね。PSOがやりたくて買いました。 今でこそ色々いじれますけど、そのパソコンが壊れるまで自分でいじったのは友人に言われるまま買ったVGAとメモリだけでした。アラサー世代。
久々にお目にかかりましたね。
まっちゃん:
これをワイド画面で出したことある?
クマさん:
ワイドでは見たことがないな、これ。
すーさん:
この深い青が、なんか精悍ですね。98ってね。お名前何ですかだって。名前を入れてください。
フジヤン:
ここまできたらいつもどおりやってください。
まっちゃん:
いつも通りって、え、本名で?笑
すーさん:
バレバレになっちゃうので駄目じゃないですか。ドスパラのタロウさんで。
まっちゃん:
僕、今これ、まっちゃんと名乗ってるから「まっちゃん」と書けばいいかな。
天の声:
『Company』がドスパラなんじゃない。
フジヤン:
しょうがないな。じゃ『タロウ』でいいよ。
クマさん:
あ、インストールした後に、プラグ・アンド・プレイを体感してもらうことになってるから。
まっちゃん:
プラグ・アンド・プレイって自動じゃないの。
フジヤン:
プレイがLじゃなくてRなんだ笑
すーさん:
プロダクトキー。プロダクトキー、分かれてて面倒くさいんだ。
フジヤン:
そこがちょっと引っかかるか、見てみましょう。
すーさん:
この灰色のウインドウがいいですね。
フジヤン:
透明感もへったくれもない、この単色のウインドウ。
すーさん:
何かもうビジネス用みたいな感じなのが。
まっちゃん:
『Start Wizard』。続いた。微妙に格好いい気がしてきた。この画面が。
天の声:
パソコンっぽいよね。
クマさん:
われわれの世代のパソコンのイメージがこれなんだよ。
フジヤン:
モデル・プラグ・アンド・プレイ。
まっちゃん:
これは『detection』。検索中。
フジヤン:
98SEだから、意外とスムーズにいくかもしれないですね。
まっちゃん:
そういえば話は変わるけど昔98からアップグレードしたMEのマシンが家にあって、あるウィルス対策ソフトにOS壊されたことがあることを思い出した。インストールじゃないんだけど、WindowsアップデートしたらOSが壊れた。
クマさん:
よくあることじゃない。
まっちゃん:
しかもあの頃、自作の自の字も知らない時期だから、どうやって直したらいいのって友達に泣きついて。携帯電話とかもないからさ、家の固定電話でずっと長電話して。懐かしい。「これ、どうしたらいいの?」「今から言うことやって!」って言われて。
すーさん:
それはラッキーなパターンだね。
まっちゃん:
その友達から譲ってもらってたから。そのパソコン自体を。そう考えると自作だったんだ、初めて自分で所有したパソコンって。でも全然中身が分かんないで、何これ状態。笑
クマさん:
リスタート多かったね。
フジヤン:
20分。
まっちゃん:
20分て、だいぶスキップした。このワイド画面の98で壁紙にしたいな。あの、一瞬しか映らなかったやつ。
フジヤン:
ハードディスクが優秀だからか、一瞬しか画面が出ない。速いね。普通は、98の旗のマークでちょっと待つんだけど。
未来を生きてる…!
まっちゃん:
これさ、ワイド画面で見た人もあまりいないよね?俺、てっきり脇にふちができるのかと思ったら、普通にワイドで引き伸ばされてる。時間設定か。こいつ未来を生きてたんだ、そういえば。日付とかは一緒なんだけど、時間だけ未来だった。未来を生きてるPCの邪魔をしたくない。このPCは、俺らより未来を生きてる。
クマさん:
太鼓。この太鼓。何年ぶりに見ただろう、この太鼓。
なんのつもりだったんですかね、この太鼓。
まっちゃん:
なんで太鼓なの。これ、延々とたたき続けて終わらないパターン?。ダララララララ…って。
クマさん:
でも、ダララララっていうよりは、これ、どっちかっていうと、テケテン……テケテン……テケ………テケ……………テケ。
まっちゃん:
これ、一つ一つ理由聞きたいよね。ドラムにした理由とか。あとは砂時計とかさ。そういえば最近のOS砂時計あるっけ?
フジヤン:
砂時計じゃなくて丸がクルクル回るみたいな。
まっちゃん:
砂時計いつ消えた?Vistaぐらいか。XPの頃はあったような気がしたな。
フジヤン:
Aeroとかと同じような時期に出てきたような気がする。
まっちゃん:
Aeroか。
クマさん:
あれじゃない?あまりにもMacパクリ過ぎたから。
まっちゃん:
え、Macにも砂時計あったの?。
クマさん:
Macは砂時計がクルッと。
まっちゃん:
再起動だ。
クマさん:
元気に動いてますよ。
クマさん:
すごいな、なんか。pentium3の800メガヘルツって速いんじゃないかと思い始めた。
まっちゃん:
じゃクマさん、これで仕事する?
クマさん:
それ、企画段階でなかったっけ。
フジヤン:
もともとはLinuxでやってみようと。
まっちゃん:
『Windows mouse support』。マウス入ってないけど大丈夫って聞かれてんのかな?大丈夫です。余裕です。なんか色変わったよ。
フジヤン:
これ、音鳴らしたかったね。
まっちゃん:
パスワード設定しなくていいんだっけ。お、BENQってちゃんと出たよ。
フジヤン:
プラグアンドプレイモニター。
フロッピーがたくさん飛んでる。
まっちゃん:
『プラグアンドプレイモニター』ってどういう意味?USBモニターとかじゃないよね。しかもこれ、何を探しに行ってるの?あ、違う。これドライバー探しに行ってるときか。だと、これスキップしないと駄目だね。さすが98対応のモニターのドライバーはないよね。でも、型番、認識してるぜ。何。この今の。何これ。(混乱して適当に入力)
すーさん:
きた!
ワー!興奮してブレてます。笑
まっちゃん:
格好いい!
クマさん:
懐かしいな。いつまでもこれ出るんだよね、このチェック外さないと。
一同:はははははは
まっちゃん:
ここまでくると、マウスないときついな。GALLERIAマウス使いたい。
果たしてGALLERIAマウスは、Windows 98で動くのか!?
我らがGALLERIAマウス。以前のロゴ
すーさん:
この98ってなかったんでしたっけ。ブリーフケースって。
クマさん:
ブリーフケースは95だよ。
まっちゃん:
ブリーフケースって何?
すーさん:
あれ、ファイルの共有ができるんだよね。なくなった後に使い方を知って。そうなんだって。
まっちゃん:
それよりマウスだよ。この頃レーザーマウスってあったの?
クマさん:
ないと思うな。
フジヤン:
ていうか、いちいちこのドライバーを求めてくる辺りがUSBね。今じゃこんなものは見ない。
まっちゃん:
ないと動かないのかな。
すーさん:
これは多分あれだね。98だと幾つか要るんじゃないかな。多分、恐らくチップセットが要るはず。
フジヤン:
チップセット・・・中か。
すーさん:
だから、多分このままじゃ使えないんじゃないかな。
フジヤン:
一応C直下とかにあったりしないかな。
すーさん:
自分も昔使ってたPCのOSがセカンドエディションで。確かOS再インストールしたときに、マウスが利かないって言って。
まっちゃん:
でも、キーボードは利いてるのに?キーボードは利いてるのに、マウスが利かないの?
クマさん:
だってこの当時、USBマウスってあまり使わなかったからね。
すーさん:
そう。だから、なんかOSの再セットアップのために、代わりにPS2を用意してしたような。
まっちゃん:
XPの時代でもPS2キーボードを用意していた習慣はあるんだけど。
すーさん:
でもUSBキーボードはちょっと意外だった。まさかいけるとは思わなかった。
フジヤン:
SEだからじゃないですか。
まっちゃん:
それなら、マウス使えてもいいじゃないかー。給電はされてるみたいなんだけど
フジヤン:
さすがにね。PS2マウス。
すーさん:
今売ってるのかな。売ってないのかな。
天の声:
もうハンダでやる。笑
フジヤン:
必殺!はんだごて。笑
まっちゃん:
PS2キーボードは最近でも売ってると思うけど、マウスはねぇ。変換アダプタが入ってるだけじゃないかな。
クマさん:
フロッピーにはドライバ入ってないっぽいね。
まっちゃん:
しょうがないな。キーボードテクニックを見せてやる。
すーさん:
そうね。ショートカットを。
まっちゃん:
やった!これWindowsキー使える。ネットつながるかな。
フジヤン:
デバイスマネージャー確認してみようか。
まっちゃん:
デバイスマネージャー、キーボードでどうやって見ろという。
クマさん:
頑張ってキーボードだけでデバイスマネージャーを探そうぜ。
まっちゃん:
スタートメニュー『Windows update』が、なんでこんな所にあるんだ。
やっぱ今とはいろいろ違う
クマさん:
むしろ、今のがどこにあるか分かんなくなってる。
まっちゃん:
お、ペイントあるよ。次回のアップデートで、なくなるとうわさのペイント。
これが無くなっちゃう・・
クマさん:
なくなるらしいね、とうとうペイントが。本当に変わってないな。すごい。
まっちゃん:
これが見られなくなるんだ。でも、たしか救済策があるんだよね?
クマさん:
今度はペイント3Dになるんだっけ?
フジヤン:
取りあえずデバイスマネージャーを探して。笑
まっちゃん:
探してるの、これでも結構探してるの。
すーさん:
デバイスマネージャーってどこだっけ。
コマンドプロンプト。。って、あれ?cmdじゃなくて何?
まっちゃん:
わかんない。こうなったらファイル名の実行で…。えっ。コマンドプロンプトすら開けないの?どういうこと?cmdじゃないの?
クマさん:
cmdじゃないって言ってるよ。
まっちゃん:
計算機はある。ちょっと待って。いきなりつまずいたんですけど。コマンドとか。
フジヤン:
でも、コマンドプロンプトで探すの?ここから探すの難しくないか。
まっちゃん:
確かできたはずなんだけど、純粋にコマンド忘れた…。あれ、なんでコマンドプロンプト閉じれないんだけどなんで?
フジヤン:
打ち込んだほうが早いと思う。
まっちゃん:
何で落ちるの。exitとかで落ちるの?
(まっちゃん操作する)
一同:おおーー!
フジヤン:
さすがパソコン屋。ちょっと感心した。
まっちゃん:
ひどくね?笑 シャットダウンは分かるんだけど、プログラムはたまたまそれっぽいの入れただけ…。
すーさん:
確かにただの英語だしね。
まっちゃん:
Documents、setting。…あった!コントロールパネル。システムだっけ。システム…
フジヤン:
見つけた。デバイスマネージャー。
まっちゃん:
あった。ネットワーク認識してる?
クマさん:
ネットワークアダプター、ちゃんと入ってるよ。優秀。あーでも、ネットワークアダプターは入ってるけど、その下のイーサネットコントローラーが入ってないから。
フジヤン:
本当だ。結局使えないんだ。
まっちゃん:
気を取り直してマウスのドライバを当てよう!
すーさん:
多分そっちの、はてなのほうじゃない?
クマさん:
ドライバがまた要るんじゃないかな。
まっちゃん:
うーん…。ドライバあるのかな…。
クマさん:
本体内探せばいいじゃん。これで『next』でいけない?ほらそこ下、いった。それでいけるはず。
まっちゃん:
お、動いた。
クマさん:
やった。
すーさん:
できました。
フジヤン:
あ、写真撮影してない。笑
すーさん:
よしもう一回やって、その体で写真撮るから。笑
フジヤン:
マウスはそのまま。
まっちゃん:
マウスって、もうドライバ入っちゃってるよ。笑
クマさん:
一回外して。
フジヤン:
でも駄目か。ドライバー見えちゃってるから、次は。
まっちゃん:
もう自動で行っちゃう?
クマさん:
穴、変えてみよう。
フジヤン:
ドライバーは消せないの?
クマさん:
ドライバーは消せない。上でいけんじゃない。一度間違ったドライバーを入れてしまうと、次、挿しても、必ず間違ったドライバーが適用されて、再インストールするしかなくなるんです。
(席を外していた撮影班が戻ってきました)
まっちゃん:
すみません…今の間に、マウスのドライバーを当てちゃいました。
フジヤン:
だからゆっくりやって言ったのに。
クマさん:
進行を無視してやるから!
まっちゃん:
すみませんでした。。。
フジヤン:
つい盛り上がってしまいまして。
クマさん:
やべえ。マウスが動いた。これでなんでもできるよ。
フジヤン:
ハードディスクって、どう見えてるかな。
クマさん:
ハードディスクって何メガあんの?
フジヤン:
さあ。どこからいけばいいのか、次も一応探してみようか。
まっちゃん:
Windowsキー+Eで「コンピュータ」見れないの?
フジヤン:
ディスク管理ってどこから見れたっけ?。
クマさん:
8ギガで止まってる。8ギガの壁で止まった。
まっちゃん:
8ギガの壁って何?8ギガだと何もできないでしょ。
クマさん:
ということは、やっぱり要るんだよ、あれが。
まっちゃん:
あれって何?分かってない。でも、フリースペースで7ギガあるってことは。
フジヤン:
昔のOSはそんなに容量食わないですよね。
すーさん:
OS自体は200メガあるね。
まっちゃん:
そんなもんなんだ。
クマさん:
そんなもんか。そんなもんだったか。
まっちゃん:
今の200メガなんて、一つのアプリケーション以下じゃん。ゲームですら、1ギガ2ギガは当たり前なのに。
クマさん:
そうね。
まっちゃん:
220メガって。今どき動画以下じゃん。確かに、色合いとかもだいぶカットされてるから、一つの画像の情報量も少ないね。
すーさん:
これIE幾つなんだ?
まっちゃん:
とりあえずアイコンクリックしてみる…。なにこれ『Welcome to MSN Internet』。
クマさん:
MSNだ。
うぇるかむ、とぅー MSN・・・
まっちゃん:
何?キャンセルでいいの?
クマさん:
これは後に取っとこう。
まっちゃん:
いやそれよりも操作しづらいから解像度いじろう…。
解像度は・・・ん??
フジヤン:
16カラー。ドライバーがないからじゃないかな。
まっちゃん:
解像度、上げられるのかな・・・。残念ながら上がらない。
すーさん:
これもやっぱりドライバーがないので、多分無理でしょう。
まっちゃん:
ドライバー関係拾ってこないと。ここからはさすがにいろいろできないか…。
クマさん:
そうだな。ドライバーが必要だな、これ。この部屋ネットつなげたっけ?
フジヤン:
一応、LANケーブル持ってくれば大丈夫です。
まっちゃん:
とりあえず、一回試してみる?
クマさん:
多分無理だけどやってみようか。
フジヤン:
取りあえず、ケーブルを本体につないだ。
まっちゃん:
で、どうしようか。
フジヤン:
ドライバー当たってれば、普通に開けるはず。
まっちゃん:
ドライバ何とかしないと、インターネットの海には旅立てないよねぇ
すーさん:
そうですね。
クマさん:
今、LANカードのドライバだれか持ってる?
すーさん:
いや、ないよ。笑
まっちゃん:
じゃ、次のタイトルは、ネットの大海のもとに、ですね。
クマさん:
公式からダウンロードして、CD-ROMにでも入れて持ってくればいいですね。
フジヤン:
もしかしてフラッシュメモリーでも認識するかな?
クマさん:
CDなら読めるとは思うんだけど
すーさん:
フロッピーでも大丈夫。
まっちゃん:
DVD-ROMドライブついてるからきっとDVDもいけるよね。
フジヤン:
USBフラッシュメモリー読めるのかというのをちょっと興味ある。
クマさん:
そうね。98にUSBフラッシュメモリは差したことないかも。
フジヤン:
まず、いろんなドライバーを充ててみよう。LANドライバはもちろんだけど、USBフラッシュとか最近普通に使っているものを持ってきても面白いかもね。
クマさん:
ということで、なんか意外とすんなり。入っちゃったね。次回はもうちょっと苦しんでもらおう。
すーさん:
SEだったのが失敗したかもしれない。
まっちゃん:
言語の壁に苦しんだだけだったよ。
すーさん:
やっぱり98(無印)でやってみるべきだったね。なるほど。ちょろっとFディスクとか、そういう単語が聞こえてくるのかなとか。
クマさん:
パーティションを割る、を入れれば良かったね。CドライブとDドライブをつくってみようみたいな。
まっちゃん:
それって8ギガの壁とかと関係あるの。
すーさん:
一応出てくる。8ギガの壁が。
まっちゃん:
(目線をそらし)時間的にはもうそろそろ。取りあえず今回の締めにいかないと。。。
クマさん:
ちょうどいい時間になりました。
フジヤン:
本当ですね。
クマさん:
じゃ、取りあえずインストールはできたということで。今、見て思ったんだけど、やっぱり98のSEは大変優秀だね。
フジヤン:
そうね。引っかからずにインストールできましたしね。
クマさん:
やっぱり、ここから普及した感じがするね。
まっちゃん:
じゃ、次回はドライバーを入れるということでいいのかな?
フジヤン:
とにかく、インターネットにつないでみよう。ドスパラのサイト見てみたいな。
まっちゃん:
ネットつないで、ドスパラの買い物をしてみる的な?
すーさん:
英語版だったら、日本語の表示ってどうなんですか。
クマさん:
フォントを先に入れておけば見れます。
すーさん:
じゃ、それも入れましょう。
クマさん:
今それ、入手できるのかな? では、まっちゃんの宿題ということで。
まっちゃん:
やめてよ。そういうハードル上げるの。笑
フジヤン:
98に対応するウイルスとか今あるのかな?
クマさん:
むしろ安全だったり。笑
まっちゃん:
シャットダウン超速い。なんでこんなシャットダウン速いの。
フジヤン:
だってハードディスクの中身ほとんど入ってないもん。
まっちゃん:
そうかぁ。家のパソコンとかいろいろデータ入ってるもんなぁ。
クマさん:
人のWindowsインストールの光景を見るだけで、こんなに面白いことはない。
すーさん:
確かに。インストールでこんなに盛り上がれるとは思わなかったわ。
まっちゃん:
GALLERIAマウスもちゃんと動きました。やったね!笑
フジヤン:
昔からある形で、安定したんだね。
まっちゃん:
USBって、これ以上進化して何になるかな全てのポートが共通化するような何か新しい規格が!?
クマさん:
さすがに相当先の話じゃないかな。笑 じゃ、そういうことで、終わるか。
インストールだけでこの達成感。笑 次の目標はインターネットにつないで「ドスパラ」のサイトを表示させる!どこまで頑張れるでしょうか!?次回も乞うご期待ください!!
そんな、ドスパラ中古PC担当者が
本日も、困ったことがあっても簡単に解決できるお店でお客様をお待ちしております!!
ドスパラ中古PC通販サイトはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
青春の自作PC!フロッピーは偉大だった!?
パソコン人生に革命!?MP3&インターネット 懐かしのレトロPC
思い出のオンラインゲームは、ビデオカードと共に!
≪レトロPC座談会 SORD M5 編≫
SORD M5 追憶のプログラム編 懐かしのレトロPC 座談会
SORD M5 自作ゲーム創生期編 懐かしのレトロPC 座談会
SORD M5 FINAL -ファイナル- マイコンよ永遠なれ!編 懐かしのレトロPC 座談会
≪レトロPC反省会≫
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.