2020年10月14日、Appleはオンライン発表会を行い、スマートフォンの新モデル「iPhone 12」シリーズを発表した。「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」の4種類だ。
シリーズ全体のトピックは、5G通信への対応と、SoCに「A14 Bionic」を採用したことなど多岐に渡る。ディスプレイは全モデルで有機ELの「Super Retina XDRディスプレイ」を採用。前面ガラスに「Ceramic Shield」と呼ぶ素材を導入し、耐久性が4倍強化されたという。無線充電機能「Qi」の機構にマグネットを組み込み、磁力でアクセサリーを固定する「MagSafe」という機能が追加された。本体デザインは端がフラットになり、「iPhone 5」シリーズを彷彿とさせる。
付属品にも変更があり、イヤホンとACアダプターは同梱されなくなった。付属ケーブルは全モデルでUSB Type-C-Lightning。USB Type-C端子のACアダプターやパソコンなどを持っていない人は注意が必要だ。
iPhone 12は6.1型で2532×1170ドットのディスプレイを備えているのが特徴。前世代の「iPhone 11」はディスプレイサイズこそ同じだが、解像度が1792×828ドットの液晶パネルだったため、大きくスペックアップしたと言える。背面カメラは広角と超広角の2個。ストレージ容量は64GB、128GB、256GBの3種類。発売日は10月23日。10月16日から予約受け付け開始となる。直販価格は税抜きで8万5800円から。
iPhone 12 miniはiPhone 12と同等の機能を備えつつ全体的に小型化したモデル。ディスプレイは5.4型で、解像度は2340×1080ドットだ。発売日は11月13日。予約受け付けは11月6日から。直販価格は税抜きで7万4800円から。
iPhone 12 Proはディスプレイのサイズや解像度はiPhone 12と同じで、カメラ性能を強化したモデル。カメラは広角と超広角に加え、望遠も備えた。「Apple ProRAW」というRAW撮影に対応するのもトピックだ。RAWは画像ファイルとして出力する前段階のデータのことで、出力時に失われる情報が残っている。黒くつぶれた部分を明るく補正するといった使い方ができる。新しくLiDARセンサーを搭載し、光を使った測距機能が利用可能になった。ARを現実の映像に重ねる際や、暗いシーンの写真撮影などに活用できるという。発売日は10月16日。10月13日から予約受け付けを開始する。直販価格は税抜きで10万6800円から。
iPhone 12 Pro MAXはiPhone 12 Proをベースに大型化したモデル。ディスプレイは6.7型で、解像度は2778×1284ドットになる。機能面では、カメラのズーム性能がiPhone 12 Proよりも引き上げられている。発売日は11月13日。予約受け付けの開始は11月6日。直販価格は税抜きで11万7800円から。
iPhone 12 |
iPhone 12 mini |
iPhone 12 Pro |
iPhone 12 Pro Max |
|
---|---|---|---|---|
カラー |
ブラック ホワイト (PRODUCT)RED グリーン ブルー |
ブラック ホワイト (PRODUCT)RED グリーン ブルー |
シルバー グラファイト ゴールド、 パシフィックブルー |
シルバー グラファイト ゴールド、 パシフィックブルー |
ストレージ容量 |
64GB 128GB 256GB |
64GB 128GB 256GB |
128GB 256GB 512GB |
128GB 256GB 512GB |
画面 |
6.1インチ |
5.4インチ |
6.1インチ |
6.7インチ |
重量 |
162g |
133g | 187g | 226g |
チップセット | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic |
カメラ | デュアルカメラ (12MP、超広角、広角) |
デュアルカメラ (12MP、超広角、広角) |
トリプルカメラ (超広角、広角、望遠、LiDARスキャナー) 光学2倍ズームイン/アウト、光学4倍ズームレンジ |
トリプルカメラ (超広角、広角、望遠、LiDARスキャナー) 光学2.5倍ズームイン、光学2倍ズームアウト、光学5倍ズームレンジ |
5G対応 |
○ |
○ | ○ | ○ |
その他 | FaceID Apple Pay Lightning端子 MagSafe デュアルSIM(nanoSIM、eSIM) |
FaceID Apple Pay Lightning端子 MagSafe デュアルSIM(nanoSIM、eSIM) |
FaceID Apple Pay Lightning端子 MagSafe デュアルSIM(nanoSIM、eSIM) |
FaceID Apple Pay Lightning端子 MagSafe デュアルSIM(nanoSIM、eSIM) |
予約開始日 |
10月16日 21時 |
11月6日 22時 |
10月16日 21時 |
11月6日 22時 |
発売日 |
10月23日 |
11月13日 |
10月23日 |
11月13日 |
価格(税込) |
64GB:85,800円 |
64GB:74,800円 |
128GB:106,800円 |
128GB:117,800円 |
出典:
Reported by 宮川泰明(SPOOL)
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.