2021年5月24日、GIGA-BYTE TechnologyはThunderbolt 4端子の増設ボード「GC-MAPLE RIDGE」を発表した。発売日は5月28日。予想価格は税込みで約1万5000円。
GC-MAPLE RIDGEはThunderbolt 4端子を2個増設できる拡張カード。PCとの接続はPCI Express 3.0 x4。コントローラーチップはIntelの「JHL8540」だ。Thunderbolt 4端子は最大97WのUSB PD給電に対応している。
端子はThunderbolt 4端子の他にDisplayPort 1.4出力端子とMini DisplayPort入力端子を2個備える。本機にはディスプレイアダプターとしての機能はないため、本機から映像を出力するにはグラフィックボード等から入力する必要がある。
USB PDの仕様は両端子で異なり、ポート1は5V/3A、9V/3A、15V/3A、19V/5A、ポート2は5V/3A、9V/3Aに対応している。ポート1の最も高い電圧が一般的な20Vではなく19Vという点は注意が必要だろう。
その他、内部端子としてPCI Express用補助電源6ピン端子を2個、マザーボードと接続するThunderbolt用ピンヘッダー(5ピン用及び3ピン用)、USBピンヘッダーを搭載している。補助電源端子はUSB PD用のものと思われる。
Intel Z590とB560シリーズのチップセットを搭載した同社製マザーボードのみ対応がうたわれており、同社は製品ページに対応モデルを掲載している。導入する場合は確認するとよいだろう。
GC-MAPLE RIDGE 対応マザーボード
シリーズ | 型番 (日本国内未導入モデルも含む) | |||
---|---|---|---|---|
Z590 / B560 シリーズ (PCIe x4 スロットのみ対応) |
Z590 AORUS TACHYON | Z590 AORUS MASTER | Z590 AORUS ULTRA | Z590 AORUS PRO AX |
Z590 AORUS ELITE AX | Z590 AORUS ELITE | Z590 VISION G | Z590 GAMING X | |
Z590M GAMING X | Z590 UD AC | Z590 UD | Z590 D | |
Z590M | B560 AORUS PRO AX | B560M AORUS PRO AX | B560M AORUS PRO | |
B560M AORUS ELITE | B560 HD3 | B560M D3H |
出典:
GIGABYTE Thunderbolt 4 拡張カード新製品 | ニュース - GIGABYTE Japan
GC-MAPLE RIDGE (rev. 1.0) 主な特徴 | マザーボード - GIGABYTE Japan
ドスパラサイトでインターフェースカード(拡張カード)をチェック!
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.