
Razer、光学スイッチを採用した軽量ゲーミングマウス「Viper」を国内発売へ
2019年8月9日、Razerはゲーミングマウスの新モデル「Viper」を8月22日に国内で発売すると発表した。直販価格は税込みで1万299円。
・「Viper」の製品ページ
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-viper
Viperは左右対称の形状をしたゲーミングマウス。側面ボタンも両サイドに2個ずつ備えており、右手、左手のいずれでも扱える。総ボタン数は8個だ。特徴は、ケーブルを除く本体の重量が69gと軽量な点。しなやかで低摩擦の「SPEEDFLEXケーブル」を合わせて、素早く正確に操作できる。
センサーは独自の「5Gオプティカルセンサー」を採用。最大1万6000DPIで、5段階の間で変更できる。各段階の設定は独自ソフトの「Razer Synapse 3」でそれぞれ指定し、本体底面のボタンで切り替える。
左右クリックのボタンに光学式スイッチを採用したのも独特だ。メカニカルスイッチよりも正確に素早く入力を検知できるという。耐久性も高く、7000万回のクリックに耐えられるとしている。
本体サイズは幅62.2×長さ126.73×高さ37.81mm。PCとの接続は有線(USB)だ。保証期間は2年と長め。