
キャラの動きを真似して必殺技を発動!ゲームを全身で楽しめるウェアラブルコントローラー「BCON」のクラウドファンディングが開催中
株式会社Glotureより、PCゲームを全身で楽しむための全く新しいウェアラブルコントローラー「BCON」のクラウドファンディングが開催中。2020年9月15日(火)まで実施予定です。
PCゲーム専用ウェアラブル「BCON」
「BCON」は、角度センサーによってあらかじめ設定していたキー入力を行うというPCゲーム専用のウェアラブルコントローラー。キーボード対応のゲームならば利用可能で、専用のソケットを使って手足に付ければ、ちょっとした動きを感知してコマンドが入力されます。設定次第では、キャラクターの動きを真似することで必殺技を繰り出すことも可能です。
手や足、頭に装着することが可能。手の動きに合わせて技を発動したり、脚の動きに合わせて移動したり、頭の動きで視点を変えたりと、直感的な操作をゲームに反映させることもできます。eスポーツのような、正確かつ素早い操作が求められるシーンにも活用が期待されているアイテムです。
最大24個のキーを割り当て
「BCON」に登録できるキーは最大24個(左右方向で合計12個、前後方向で合計12個)。専用の設定ソフトウェアを使えば登録するキーを自由に設定可能です。反応角度の範囲を調整できるほか、複数のコマンドの反応範囲をかぶらせることで、同時押しの設定をすることもできます。コマンドを一列に並べれば、複雑な操作が必要になるスキルや技を簡単に繰り出すことも可能です。
自動キャリブレーションで簡単設定
足など水平ではないところに装着しても、設定は簡単。自動キャリブレーション機能があるから、装着位置を変えても設定角度を変える必要はありません。
※自動キャリブレーションは、「BCON」のポーズを解除することで機能します。
サンプリング回数1000回/秒の高性能センサーを搭載。
センサーのサンプリング回数は1秒間に1000回。サンプリングが高速だからこそ、より精密なセンサー感度を実現。コマンド入力も正確です。
誤作動防止機能搭載&入力は振動でフィードバック
ちょっとしたミスが勝敗を分けるゲームで気になるのは誤入力。「BCON」は前後左右−5度〜5度の間はコマンドが反応しないように作られています。そのためプレイ中に姿勢がちょっと変わっても、安心してゲームが続行可能です。
さらに、コマンドの入力はバイブレーションでお知らせしてくれるので、誤入力の可能性を一気に減らすことができます。
使わないときはポーズ機能で入力を遮断
ポーズ機能で「BCON」の反応を一時的に止めることが可能。ポーズを解除した後も、自動キャリブレーション機能が働くので、姿勢が変わっていてもゲームを問題なく続けることができます。
LEDライトでステータスをお知らせ
「BCON」のデバイスの状態はLEDのカラーと点滅で確認可能。また、一部の状態はパソコン側からの音声案内(英語)もあり、よりわかりやすくなっています。
自分の体でゲームを操作し、実際に必殺技や魔法を放つ。そんなゲーマーの夢を実現できるウェアラブルコントローラー「BCON」。ハンディキャップを持つ人も自身に合わせた設定をすることで、今まで思うように遊べなかったゲームをプレイすることもできるかもしれません。クラウドファンディングは早くも目標額を達成し、売り切れのリターンも出始めています。この機会をお見逃しなく!
「BCON」商品概要
【動作確認済みゲーム】
・『Anthem』
・『Skyrim』
・『Fortnite』
・『Minecraft』
・『黒い砂漠』
・『ストリートファイターV チャンピオンエディション』
・『ロケットリーグ』
・『メタルギア ライジング リベンジェンス』
・『Star Citizen』
クラウドファンディング概要
【キャンペーン期間】2020年7月17日(金)~9月15日(火)
【プラットフォーム】GREEN FUNDING
出典:
【BCON】手足の動きが必殺技に!PCゲームを全身で楽しむための全く新しいウェアラブルコントローラーのクラウドファンディングを開始!【世界独占販売】|株式会社Glotureのプレスリリース
【世界独占販売】 PCゲーム専用 ゲーミングウェアラブル「BCON」 手足の動きが必殺技に!PCゲームを全身で楽しむための全く新しいコントローラー | Gloture