
「第3回全国高校eスポーツ選手権」が11月より開催決定!高性能ゲーミングPCが1年間無償貸与される「高校eスポーツ部支援プログラム」を利用して、初のオンライン開催となる高校eスポーツの祭典に参加しよう!
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟と株式会社毎日新聞社より、「第3回全国高校eスポーツ選手権」の開催が発表されました。今大会から主催がJHSEF、毎日新聞社となり、後援には新たに文部科学省が加わります。共催として参加する株式会社サードウェーブは、「高校eスポーツ部支援プログラム」実施。全国のeスポーツに取り組む高校生を応援します。
高校eスポーツ部支援プログラム
本プログラムは、高校でのeスポーツ部の発足・運営を支援し、eスポーツを楽しむ高校生を応援するためのもの。eスポーツに最適なゲーミングPCと光回線の貸与を一年間無償で受けることができます。現在※、全国で155校の高等学校が「高校eスポーツ部支援プログラム」を活用中です。
※2020年6月30日現在
PC情報
※モデル/スペックは予告なく変更となる場合もございます。
予めご了承ください。
デスクトップ / GALLERIA
【主なスペック】
CPU |
インテル® Core™ i5-10400 |
---|---|
メモリ |
PC4-21300 16GB |
ストレージ |
SSD512GB |
グラフィック機能 |
NVIDIA® GeForce® GTX1650 4GB※キーボード・マウス付き。 |
ゲーミングモニター ASUS VG258Q
【主なスペック】
モニタサイズ |
24.5インチ |
---|---|
リフレッシュレート |
144Hz対応 |
※製品の詳細は公式サイトをご確認ください。
プログラム概要
【内容】
eスポーツ部に必要なゲーミングPC3台と光回線のセットを1年間無償で貸出し
PC:デスクトップ / GALLERIA×3台
モニター:ASUS VG258Q×3台
回線:高速通信回線/プロバイダー サードウェーブ光+ゲーミングルーターASUS RT-AC59U
【対象】
高等学校(全日制、定時制、通信制)、高等専門学校、高等専修学校 専門学校 高等課程、インターナショナルスクール
※先着500校まで。
※同じ学校法人で異なる地域に複数のキャンパスがある場合は、キャンパス毎で申込み可能です 。
【申込期間】
2020年6月1日 (月)~ 2020年8月31日(月)
今年はeスポーツ部発足のチャンス!
「第3回全国高校eスポーツ選手権」は後援に文部科学省が加わり、eスポーツを部活動としてプレイしていく下地が整いつつあります。「高校eスポーツ部支援プログラム」の申込は学校を通して行う必要がありますが、今年はそのまたとないチャンスかもしれません。
「eスポーツに興味があるけど環境がない」
「部活としてやりたいけど学校の許可が下りるか心配」
そう思っている方は、文部科学省の後援する選手権と、「高校eスポーツ部支援プログラム」のあるこの機会にぜひ、部活動としてのeスポーツに挑戦してみましょう!
高校eスポーツ部支援プログラム申込サイト
高校eスポーツ部支援プログラム | 株式会社サードウェーブレンタル|株式会社サードウェーブレンタル
「第3回全国高校eスポーツ選手権」
eスポーツを日本の新しい文化として育み発展させていくためにスタートした大会も今年で3回目。今年は、新型コロナウイルスによる影響を考えて初のオンライン開催となります。競技タイトルは過去2大会と同様に5対5の対戦ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』、3対3のサッカーゲーム『ロケットリーグ』の2部門で実施されます。予選大会は2020年11月~12月、決勝大会は3月13日(土)、14日(日)に開催予定です。
大会概要
【開催目的】
eスポーツを楽しむ高校生を応援し、文化として発展させていくこと。
【大会名称】
第3回全国高校 eスポーツ選手権
【競技タイトル】
・『リーグ・オブ・レジェンド』(PC)
チャンピオンと呼ばれる任意のキャラクターを操作して5対5で相手の本拠地に戦略的に攻め込むゲーム。
・『ロケットリーグ』(PC)
バトルカーと呼ばれる車を操作して3対3で対戦するサッカーゲーム。
【日程】
エントリー受付:2020年9月1日(火)~10月16日(金)
▼予選
『リーグ・オブ・レジェンド』:2020年11月下旬~12月下旬
『ロケットリーグ』:2020年11月
※予選の詳細については決まり次第に公式ホームページなどで発表いたします
▼決勝
2021年3月13日(土)、14日(日)
【参加資格】
①日本在住の高校生
②対象年齢は満16歳~満19歳(該当誕生日2001年4月2日~2005年4月1日)
③予選大会と決勝大会の全日程に参加できること
④同じ高校からチームを組んで参加できること
⑤チームキャプテンとスターティングメンバーの内1名は、日本語で円滑にコミュニケーションが取れること
【参加費用】
無料
【エントリー人数】
『リーグ・オブ・レジェンド』:5人~6人
『ロケットリーグ』:3人~4人
【対戦人数】
『リーグ・オブ・レジェンド』:5人vs5人
『ロケットリーグ』:3人vs3人
【競技形式】
シングルエリミネーション(トーナメント形式)
【主催】
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟、毎日新聞社
【共催】
株式会社サードウェーブ
【後援】
文部科学省
【制作協力】
E5 esports Works
過去大会の様子
第2回全国高校eスポーツ選手権
【ロケットリーグ部門】優勝 鶴崎工業(大分)・雷切
【リーグ・オブ・レジェンド部門】優勝 N高(沖縄)・KDG N1
第1回全国高校eスポーツ選手権
【ロケットリーグ部門】優勝 鹿島(佐賀)・OLPiXと愉快な仲間たち
【リーグ・オブ・レジェンド部門】優勝 東京学芸大付属国際(東京)・ISS GAMING
「第3回全国高校eスポーツ選手権」公式サイト
「第3回全国高校eスポーツ選手権」公式Twitter
全国高校eスポーツ選手権【公式】 (@ajhs_esports) / Twitter
© 2009-2020 Riot Games, Inc. LEAGUE OF LEGENDS and any associated logos are trademarks, service marks, and/or registered trademarks of Riot Games, Inc.
© 2015-2020 Psyonix Inc. All rights reserved.
出典: