【東京ゲームショウ2019】ビジネスデイ レポート
今年もやってきました!【東京ゲームショウ2019】(2019年9月12日~15日)が幕張メッセで行われました。今回は12日(木)・13日(金)のビジネスデイ レポートです。
今年の【東京ゲームショウ】は・・
オープニングに登場した本田翼さん
今年はわりとゆったりした印象です。
基調講演・専門セッション
ビジネスデイは基調講演や専門セッションが開催され、ゲームに関連した多くの企業の代表や各担当者が登壇しています。
2019/9/12(木)
今回大きな注目を集めているのは「5G」関連。皆さん気になっている次世代通信規格「5G」の基調講演は立ち見が出るほどの人気。
「5Gインパクト~5Gによって“ゲームチェンジ”は起こるか?」と題して今後の新しい可能性として「5G」はゲームにどのように関わってくるのか、キーとなる企業の代表が登壇しました。
スマホなどのモバイル環境はもちろん、eスポーツへの影響も大きく将来性を感じる講演でした。
2019/9/13(金)
専門セッション「スタンドアローン型HMDはVRマーケットの起爆剤となるのか?」
VRの進化から、VRのあるべき姿や可能性を聞けた興味深い講演でした。
また、ビジネスとしての「eスポーツ」への関わり方について
「eスポーツ参入への第一歩~BenQ、RIZeST、スサノオ3社の取り組みを一気に公開」
eスポーツに関わるまでの経緯や取り組み、これからの展望のお話がとても興味深い講演でした。
「eスポーツ新展開! 地方創生の新活用を探る」
eスポーツにおける地方の現状と展望、そして今後どのように企業と取り組んでいくのかなどが話し合われていました。
eスポーツの今後は?
今年の【東京ゲームショウ2019】ビジネスデイでもeスポーツのブースやイベントには多くの人が集まり、注目度はますます上がっている様子。今後さらにいろいろな企業や団体がeスポーツへの取組をすることは間違いないようです。
これからの動きにも目が離せません!
【関連記事】
【TOKYO GAME SHOW 2018】 ビジネスデイ2DAYS 行ってみた!!!
「VR」の最新コンテンツを体験できる「東京ゲームショウ2016」開幕