2018年9月21日、Googleは同社のVRプラットフォーム「Daydream」用の6DoF(Degrees of Freedom)対応コントローラーを公開した。海外ニュースサイトの「UploadVR」が報じた。
・Google Reveals Experimental 6DOF Controllers For Daydream, Dev Kits Incoming https://uploadvr.com/google-6dof-mirage-controllers/
・Daydream 6DoF controllers (Experimental) https://developers.google.com/vr/experimental/6dof-controllers
このコントローラーはGoogleが開発者向けサイトで公開したもの。「Experimental(実験的)」と注釈が入っている通り、製品としての発表ではない。
このコントローラーはVRゴーグルの前面に取り付けるフェイスプレートと組み合わせて使う。上記記事によると、このフェイスプレートが特定のパターンで赤外線を照射しており、コントローラーとの相対位置を検出するという方式だ。対応する製品はLenovoのDaydream対応一体型VRゴーグル「Mirage Solo with Daydream(以下Mirage Solo)」のみとなる。
Mirage Soloにもコントローラーは付属するが、VRゴーグル本体は6DoFに対応するもののコントローラーは3DoFに留まっていた。3DoFだと前後左右と高さの移動はできない。例えば、手を伸ばしてテーブルの上にあるコップを掴むといった動作は6DoFへの対応が必要だ。
新しいコントローラーは、クリック対応のタッチパッドとトリガーボタン、グリップボタン、Daydreamボタン、Appボタンを備えている。このうちトリガーボタンとグリップボタンは付属コントローラーから追加されたもので、機能の割り当てを変更できる。
このコントローラーをベースにしたMirage Solo用のコントローラーを発売する予定なのか、それとも次世代のVRゴーグル用に文字通り実験しているのか、Googleがどのような意図を持っているのかは分からない。しかし、いずれにせよ近い将来Daydreamプラットフォームでも6DoFのコントローラーが使えるようになることは期待できそうだ。
Reported by 宮川泰明(SPOOL)
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.