銃を撃って敵を倒すゲームは非常に多く、人気のあるジャンルだ。「ガンシューティング」のアーケードゲームでは、古くから銃の形をしたコントローラー、いわゆるガンコン(ガンコントローラー)が使われてきた。家庭用ゲーム機でオプションとして販売されたこともある。ゲーム内のキャラクターと同じものを持ってプレイすると、やはり没入感が高まる。
それならば、没入感が売りのVRに向けてガンコンを作らない理由はない。Ilium VRはクラウドファンディングサービスの「Indiegogo」でライフル型コントローラー「Athena」の開発資金調達を開始する。ニュースサイト「VRFocus」が報じた。
・Ilium VR to Launch IndieGoGo Campaign for VR Gun Controller https://www.vrfocus.com/2016/11/ilium-vr-to-launch-indiegogo-campaign-for-vr-gun-controller/
Athenaの機能や特徴について、またファンディングの目標金額や支援プランなどについてはまだ情報がない。ただ同社は事前に開発者向けキット「The Persuader」を作成しており、そこから基本的な機能は受け継がれるのではないかと思われる。
The Persuaderでは、トリガーを引くと発砲するという基本期な動作だけでなく、安全装置を動かすボタンなど本物らしさが盛り込まれている。特に面白いのがリロードアクションだ。マガジンをリリースするボタンを押してコントローラーのマガジン部分を引き出し、再度押し込むことでリロードする。さらにそれだけでは動作せず、コッキングレバーの操作が必要になるというこだわりようだ。
通常のコントローラーで行う操作もできるよう、銃身にレバーとボタンを備えている。バッテリーで動作し、使用中にケーブルは不要だ。連続稼動時間は14時間。充電に要する時間は45分と短い。これらの要素がどれだけAthenaに引き継がれるのか、続報に期待が高まる。
Indiegogoのページは12月5日に公開予定で、期間は2017年1月3日まで。同社のWebサイトの「PRODUCTS」のページで、The Persuaderを操作している様子や機能説明をしている動画がある(言語は英語のみ)ので、興味がある人は見てみると理解が深まるだろう。ブログでは開発中に検討していたデザイン画も見られる。オプションを外すと拳銃タイプに変化するという案もあったようだ。下の画像はそれぞれ解説動画、ブログより。
・Ilium VRのWebサイト https://iliumvr.com/
Reported by 宮川泰明(SPOOL)
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.