2021年5月12日、HTCはオンラインイベント「VIVECOM 2021」を開催した。そのキーノートで、VRゴーグルの新モデル「VIVE Pro 2」と「VIVE Focus 3」を発表した。
VIVE Pro 2は「VIVE Pro」の後継モデル。ディスプレイの解像度が5K(2448×2448ドットの液晶パネル×2)と、前モデル(1440×1600ドットの有機ELパネル×2)から大幅に引き上げられているのが特徴だ。視野角は110度から120度、リフレッシュレートは90Hzから120Hzに向上しており、売りとしていた映像のクオリティをさらに改善している。
一方で、外観はあまり変わらない。これはユーザーからのフィードバックで装着感の評価がとても高いためだとしている。
ベースステーションはバージョン1.0、2.0の両方に対応し、その他のVIVE Pro用アクセサリーもVIVE Pro 2で利用できるという。既存ユーザーはVRゴーグル本体だけを交換することで環境のアップグレードができる。
発売日は6月3日。VRゴーグル単体で販売され、価格は税込みで10万3400円。直販ページでは既に予約を受け付けており、6月下旬発送予定となっている。
VIVE Focus 3はPC等につながずに利用できる一体型VRゴーグル。SoCはQualcommの「Snadragon XR2」を採用し、メインメモリーは8GB搭載している。5K解像度(4896×2448ドット)、リフレッシュレート90Hzのディスプレイを搭載し、視野角も120度とVIVE Proに近いスペックとなっている。
IPD(Inter Pupilary Distance、瞳孔間距離)は57~72mmの間で調整可能。現行の一体型VRゴーグルでは最大の広さだという。
後頭部のクッションの内側にバッテリーを配置し、重量バランスを改善した。バッテリーは簡単に着脱できるため、途中で交換することで長時間の利用も可能だ。
位置トラッキングはinside-out方式で、前面の4個のカメラで行う。ヘッドホンは非接触型で、左右に2個ずつドライバーを備えている。
コントローラーは6DoF対応で両手用に2個付属する。1個あたりの重量は142g。満充電で15時間動作するという。
発売日は6月24日。ただし国内の発売時期は異なる可能性がある。直販価格は税込みで13万900円だ。
出典:
ドスパラサイトでVR機器をチェック!
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.